「お金を増やすには、まずは貯金しろ」
多くの日本人が、子どもの頃からずっとそう教えられてきました。
親に言われ、先生に言われ、社会に出ても「堅実に貯金しなさい」とアドバイスされる。
実際、僕もそうやって育ってきました。
でも、大人になって気づくんです。
「あれ?いくら貯金してもお金って全然増えないな…」って。
たとえば、銀行に100万円を1年間預けても、
増えるのはわずか数十円〜数百円。
ATMの手数料でむしろマイナスになっている人もいるくらいです。
でも、ここで1つ疑問が出てくる。
「じゃあ、なんで昔の人は“貯金が大事”って言ってたの?」
それにはちゃんと理由があります。
実は、昔は金利が高かったんです。
バブル期の日本では、普通預金の金利が年4%近くあった時代もありました。
100万円預ければ、1年で4万円増える。
つまり、「預けておくだけでお金が増える」時代だったんです。
でも、今はどうでしょう?
現在の普通預金金利は、ほとんどの銀行で0.001%程度。
100万円を預けても、1年で増えるのはたったの10円。
それでも「とりあえず貯金」という人が多いのは、
“昔の常識”がそのまま引き継がれているからです。
でも、時代はもう変わっています。
昔と同じようにしていても、お金は一向に増えません。
それどころか、物価が上がっている今、“お金の価値が下がっていく”のをただ見ているだけになってしまう。
じゃあ、どうすればお金を増やせるのか?
今回は、ある有名人が話していた“お金の使い方の本質”を通じて、それを紐解いていきます。
「貯金が正解」だと思い込んでいた人ほど、目からウロコの話になるはずです。
貯金はお金が増えるは嘘だった
まず最初に紹介する内容は、貯金はお金が増えるは嘘だったということです。
どういった内容なのか詳しく解説していきたいと思います。
ここで紹介する内容は下記の通りです。
- たった1万円の使い方で大きな差がつく話
- 36500円を貯めるか、1万円を“仕掛ける”か
- お金を使う勇気があなたの人生を変える
それでは詳しく解説していきます。
たった1万円の使い方で大きな差がつく話
あなたが1日100円ずつ、コツコツと貯金していけば、1年後には36,500円が貯まります。
これはこれで素晴らしいことです。
でも、もしあなたがその途中の「1万円」で、“投資的な行動”を取ったらどうなるか?
キングコング西野さんの有名な例があります。
「毎日100円もらって皿洗いして貯金する子」と、「100日目に1万円を使って食洗機を買う子」
毎日100円もらって貯金する場合は1年で36,500円貯まります。
一方、食洗機を買う場合は100日目に1万円を失いますが、購入した食洗機が自分の変わりに皿洗いをしてくれます。
そうなると、自分の手は空くので隣の家の皿洗いをして100円を貰ったとします。
そうすると、食洗機購入後=265日×100円=26,500円で、自分の隣の家の皿洗いをしたので265日×100円=26,500円となります。
この場合は合計で53,000円稼ぐことができます。
この差って何だと思いますか?
たった“1万円の使い方”の違いなんです。
誰もが同じ時間、同じお金を持っていても、使い方ひとつで未来の可能性は何倍にも変わります。
目先の「貯める」だけを選ぶのか。
それとも「仕掛ける」ことに勇気を出すのか。
実はこの思考が、稼げる人とそうでない人の分かれ道になっているんです。
36,500円を貯めるか、1万円を“仕掛ける”か
あなたなら、どちらを選びますか?
A:毎日100円を1年貯金して、36,500円を貯める
B:そのうちの1万円で“ある仕掛け”をして、回収する
これ、正解はどちらでもありません。
でも、「お金を増やしたい」「人生を変えたい」と本気で思う人ほど、Bを選びますし、世間でいう社長や起業家の方たちは当然Bを選んでいます。
逆にいうと、Aを選ぶ人でお金を増やせてる人はほぼいないということになります。
例えば、西野さんの“食洗機”の例では、ただ手作業でお皿を洗ってお金をもらう子と、食洗機を買って時短し、より多くの人のお皿を洗って収入を得る子の違いが描かれています。
1万円を貯めるのではなく、1万円を仕掛ける。
この“投資的視点”を持てるかどうかで、人生の回り方がガラッと変わってきます。
今や、時間もお金も「効率よく増やす」が基本です。
貯金よりもお金の使い道に目を向けられるか?
そこが、あなたの未来を左右するポイントなんです。
お金を使う勇気があなたの人生を変える
貯金がないなら、挑戦もできない。
そう思い込んでいませんか?
でも本当は、お金が“ないからこそ”借金して挑戦する人の方が未来を大きく変えていくんです。
キングコングの西野さんが語った話に、さらにこんな子が出てきます。
「毎日100円の報酬で皿洗いをする子ども」その子は、貯まったお金で食洗機を買うのではなく、まだお金が貯まっていない1番最初に
1万円を借りて食洗機を購入するんです。
そして自分の家は食洗機で皿洗いをする、自分は隣の家の皿洗いをする。
結果どうなったか?
自分の家=100円×365日-食洗機10,000円で26,500円
隣の家=100円×365日=36,500円
自分の家26,500円+隣の家36,500円=63,000円
となります。
つまり、
貯金=36,500円
投資=53,000円
借金+投資=63,000円
ということになります。
貯金はゼロ。
でも思考はプラス。
これが未来に仕掛ける人の考え方です。
借金は怖いと思いますか?
もちろん、無計画な借金は危険です。
でも回収する力があると自分を信じて、先に道具や環境に投資する。
その1歩を踏み出せるかどうかで、人生の景色はまるで変わってきます。
借金=悪という価値観のせいでチャンスを逃している
貯金してもお金が増えない理由、ご理解いただけたと思います。
とにかく日本は借金は悪いことという価値観が強いです。
その価値観を壊さない限り、その先はありません。
ではどうすればいいのか。
ここで紹介するに内容は下記の通りです。
- 借金アレルギーのせいで豊かさが遠のいている
- なぜ『借金=悪』はお金が増えない人の思考なのか
- ローンを組めない人は人生も止まる
それでは詳しく解説していきます。
借金アレルギーのせいで豊かさが遠のいている
日本では昔から「借金=悪」と教えられてきました。
親からも先生からも「借金なんてするな」「身の丈に合った生活をしろ」と。
でもそれ、本当に正しいでしょうか?
本来、借金とは「未来の時間を前借りする手段」です。
たとえば起業であったり、スキル習得、そして西野さんの“食洗機”の話のように。
すべて「将来の利益を見越して先に仕掛ける行動」ですが、多くの人は“借金=ギャンブル・浪費”という思い込みで、チャンスの芽すら摘んでしまいます。
結果、いつまで経っても現状が変わらず今のまま。
時間もお金も、自由も増えない。
あなたが今まで避けてきた借金、実はそれが、人生を動かす「起爆剤」かもしれません。
なぜ『借金=悪』はお金が増えない人の思考なのか
「貯金は正義」で「借金は悪」と言われるのか?
その多くは“消費の借金”が原因です。
浪費やギャンブルのための借金は、もちろん悪です。
でも「投資の借金」はどうでしょうか?
- 学びのためにスクールへ通う
- 設備投資して時間効率を上げる
- 新しいビジネスに挑戦する
これらは全て「未来の自分の価値を高める投資」です。
貯金にこだわる人ほど、失敗を恐れ、動けません。
しかし、借金を使いこなす人は、未来の自分を信じて挑戦できる。
借金が悪なのではなく、「目的のない借金」が悪なだけ。
“投資的借金”を避けている人は、未来のチャンスを毎日、目の前で逃しています。
ローンを組めない人は人生も止まる
世の中の成功者は、なぜローンをうまく活用しているのか?
答えは明白。
ローンとは信用をお金に変える仕組みだからです。
自分には信用がない?
だから、やらない?
でも現実は逆です。
ローンを組む=未来の自分に「信用を与える」ことなんです。
家を買う、事業を始める、学びに投資する。
すべては「未来の成果を今に引き寄せる行為」なんです。
逆に、ローンも組めない人は、自分を信用していないということ。
お金がないから、借金もできない。
信用がないから、未来も変えられない。
これは事実として、人生が“止まる”状態です。
ローン=悪ではなく、「信用を活かす武器」であると気づいたとき、あなたの人生は再び、動き出します。
まずは貯金はもう古いまとめ
お金を増やすには、貯金よりも「どう使うか」の視点が欠かせません。
“食洗機”の話がまさにそれだったと思います。
たった1万円の使い方で、その後の状況に大きな差が生まれる世界が現実にある。
にもかかわらず、「借金は悪」「貯金こそ正義」そんな古い価値観に縛られて、人生を変えるチャンスを逃している人が多すぎます。
今の時代、金利はほぼゼロ。
銀行に預けてもお金は増えません。
だからこそ、
「お金を貯める」よりも「お金に働いてもらう」ことが大切なんです。
投資といっても、何も株や仮想通貨の話ではありません。
- 時短になるアイテムを買うこと
- スキルを学ぶこと
- 人に頼ること
すべては“攻めの使い方”=自己投資です。
でも、こう思う人もいるでしょう。
「それって本当に投資?ただの浪費じゃないの?」
そんな方のために、“浪費と投資の見極め方”を整理したチェックリストを用意しました。
15の基準に沿って判断すれば、あなたのお金の使い方が「貯まる使い方」から「増える使い方」に変わります。
ぜひ受け取っていただき、まずは現状を把握してください。
受け取り方は下記画像をクリックしていただき、僕の公式ラインに友達追加後キーワード「投資思考」とコメントをお願いします。
チェックリスストを無料でお渡しいたします。
今日の話が、あなたのお金との向き合い方を変える“きっかけ”になれば嬉しいです。
勇気ある一歩が、人生の流れを変えます。
貯める人生から、増やす人生へ。
ここから、変わりましょう。